SP1
2-1:老化は遺伝子に関係する
2-2:サーチュイン遺伝子の働き

2-3:体温を上げて元気UP!

ヤマモト未来研究所では、加熱しないで体温を0.36〜1.0度体温を上げる事で「カラダに多くの元気」を与えてくれることが分かってきました。その元気とは次の6項目があります。

①リンパ球の数の改善 
②サイトカイン血中濃度の改善 
③サーチュイン遺伝子の活性 
④ガン抑制遺伝子の活性 
⑤筋肉温度の低下防止 
⑥血流速度の改善

加熱しないで体温を上げるなんて可能なんでしょうか?
でも山本化学工業の研究で可能になりました。独立したハチの巣構造体を持つ素材成分がそうさせるのです。
そして、その素材成分から発する高いレベルの赤外線(赤外線分光放射率80%以上)をカラダに吸収させる事で上記の項目が実現可能となります。

採血による遺伝子検査の実行で輝かしい未来技術成果の実現されることになります。「サーチュイン遺伝子」の活性で、ガン発症予測と体温上昇による改善ができることも可能になることでしょう。

 

前へ「2-2:サーチュイン遺伝子の働き」